利用案内・料金

利用案内・料金の詳細

利用料金

こども400円/保護者等300円

  • ※燕市に住所を有する人および燕市内の団体は予約時または来館時の申請により全額免除となります。
  • ※燕市民(大人)が燕市民以外の直系卑属(子、孫、ひ孫等)と利用する場合は、受付にて申請書提出することにより、利用料金を免除します(申請には直系卑属の方のご住所の記入が必要となります)。
  • ※こども(燕市民以外)が各種障害者手帳等の交付を受けている場合は、手帳を提示することにより、当該こどもと同伴者1人が半額となります。
  • ※保護者等(市民以外)が手帳を所持している場合、本人のみ半額となります。
開館時間

9:00~17:00(7月・8月は 9:00~18:00)

※受付終了は閉館の30分前

休館日

毎月5の倍数日(5・10・15・20・25・30日)
※土曜・日曜・祝日を除く

年末年始(12月29日〜1月3日)

利用時間

【平日】午前・午後の2クール制

  • ① 午前:9:00~12:30
  • ② 午後:13:30~17:00(7・8月は13:30~18:00)

【土・日・祝】1クール90分の4クール制

  • ① 9:00~10:30
  • ② 11:00~12:30
  • ③ 13:30~15:00
  • ④ 15:30~17:00(7・8月は15:30~18:00)

※クール終了前の後片付けにご協力ください


おわんキャラ

うさぎもちハレラテ
つばめのルール

すべての皆さまにとって
楽しく安全な場となるよう、
必ずご一読いただき、
ルールやマナーを守って
お過ごしください。ルールキャラ

予約のルール

来館予約についてのルール
  • こどもだけ、または大人(保護者、引率者)だけでのご入場はできません。
  • お子様の対象年齢は0歳〜12歳(小学生)までです。
  • ご入場の際は、保護者(扶養者または18歳以上のそれに準ずる方)、または引率者が必ずお子様と一緒にご入場ください
  • 入場は原則、大人1名につきこども3名までとなります。また、こども1名につき大人は最大2名までとさせていただきます。(団体を除く)
  • 途中入場や途中交代される場合でも、大人・こどもともに利用料が必要です。
  • ご利用は定員制・入れ替え制となっております。
  • キャンセルや人数の変更が発生した際には、忘れずに手続きをしてください。キャンセル・変更手続きは予約システムから、ご予約時間の開始1時間前まで受け付けています。より多くの方にご利用いただくためにご協力お願いします。
  • 団体利用については別途「団体ルール(※現在ページ準備中)」をご確認ください。

利用のルール

健康・体調管理のルール
  • 感染症予防のため、咳や37.5℃以上の発熱があるなど、体調が優れない方のご利用はご遠慮いただいております。。
    学級閉鎖などでの自宅待機の際のご利用もご遠慮ください。
  • 食後すぐのご利用はなるべく避け、吐き気や嘔吐に注意してください。
服装・身の回りのルール
  • ヘアピン、大きな髪飾り、指輪など、接触時にケガの恐れがある装飾品はゲート入場前に外してください。
  • フード・ひも付きの服、スカートやワンピースなどは避け、動きやすい服装でご利用ください。
  • アクセサリー類、ズボンへの鍵のぶら下げ等、引っ掛かりやすいものは外して入場してください。また、ポケットにも物を入れないようにしてください。
  • 刺青やタトゥーが露出しないような服装でご利用ください。
  • ベビーカーは所定の位置に置いてください。(スペースに限りがあります。)
  • 貴重品は施設コインロッカーにお預けください。(数に限りがあります。)

マラカス3兄弟

ゲート内でのルール
  • ゲート内への食べ物の持ち込みはご遠慮ください。また、ゲート内に持ち込めるお飲み物は蓋付きに限ります。
  • ゲート内への遊具の持ち込みはご遠慮ください。
  • 施設の遊具等の持ち帰りは固く禁じます。
  • トイレ、授乳室はゲート外にあります。ご利用を希望される方は、ゲート受付にお申し出の上、退場・再入場をお願いします。お子様だけを残されてのご退場はお断りします。
  • お子様の年齢、人数によっては利用可能エリアを制限させていただく場合がございます。
  • ゲート内では 写真撮影・緊急通話以外での携帯電話の使用は禁止です。
  • 遊具に異常がある場合は、速やかに施設スタッフにお知らせください。
  • 飲酒をされている等、こどもの遊び場にふさわしくないと判断した場合には、入場をお断りさせていただくことがございます。
敷地内でのルール
  • ゴミはすべてお持ち帰りください。
  • 施設及び敷地内での、飲酒・喫煙・ペットの同伴はご遠慮ください。
  • 政治活動、宗教活動、無許可での営利目的利用及びこれに類する行為は一切禁止します。
  • 施設及び敷地内で発生した事故・トラブルにつきましては、一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。

安全管理のルール
  • お子様の安全管理、手荷物の管理は、保護者や引率者の責任で行ってください。
  • スタッフはプレイリーダーであり、見守りの補助役です。安全管理、感染対策はご自身の責任でお願いします。
  • お子様見守りの観点から、保護者様による長時間のスマホ利用(SNSやゲーム等)はご遠慮ください。
  • 利用者様の故意または過失に起因する物品の落下・紛失・盗難・破損、あるいはけがなどについては、当施設では一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。

指さしキャラ

写真撮影・SNS掲載のルール
  • 写真撮影は個人情報保護のため、他のご家族が写らないようご配慮をお願いします。
  • 当施設ウェブサイトや公式SNS等への掲載のため、写真や動画を撮らせていただく場合があります。掲載を希望されない方はスタッフまでお声かけ下さい。

その他のルール
  • その他、当施設の利用につきましては、スタッフの指示に従ってください。指示に従わない場合は、施設及び敷地内への入場のお断り又は退場をお願いすることがございます。
  • 施設の利用などに関する詳細な規定は、「燕市屋内こども遊戯施設条例」および「燕市屋内こども遊戯施設条例施行規則」に定められており、想定外の事案が発生した場合も、原則としてこれらの規定に準じて対応します。