コンセプト

大切にしていること

コンセプト写真01
コンセプト写真02
コンセプト写真03
コンセプト写真04
コンセプト写真05

  • 1
    天候に左右されず、思いきり体を動かせる
    悪天候や猛暑でも、こどもたちが安心して体を動かせる環境を整えています。屋内でも全身を使って遊べる空間で、健やかな身体の成長を促します。
  • 2
    年齢や発達に応じた遊びで、好奇心とチャレンジ精神を育む
    大型トランポリンやアスレチックなど、年齢や発達・興味に応じた遊具で、こどもたちの「やってみたい!」という気持ちを後押しします。
  • 3
    様々な遊びや感覚体験を通じて、豊かな感性を育む
    五感を刺激する遊具や空間設計により、こどもたちの創造力・表現力を育みます。
  • 4
    誰もが安心して楽しめる、みんなに開かれた場所に
    障がいの有無にかかわらず、すべてのこどもが一緒に遊べるよう、インクルーシブなデザインを取り入れています。
  • 5
    保護者も安心して見守れる、心地よい居場所に
    見守りスペースや休憩スペース、授乳室・おむつ替え室など、保護者にとっても快適な空間を提供します。

「ハレラテ」の由来

太陽マーク

この施設が、訪れるすべての方に親しまれ、愛着を持ってもらえるよう、名称は公募によって決定しました。
 全国からなんと2,006件もの応募をいただき、最終的に「こども投票」で選ばれたのが「ハレラテ」です。

「ハレラテ」には、「雨の日も、雪の日も、猛暑の日も、ここに来ればいつも晴れている」、そして「こどもも大人 も楽しめて、気分が晴れる場所」 という2つの意味が込められています。
また、こどもたちや若い保護者の方にも方言が親しみやすく感じられるように、燕市の言葉で「〜だよ」を意味する「〜らて」が使われています。

ロゴの由来

左フラッグ
右フラッグ

このWEBサイトのアイコンにもなっているこのロゴは、こどもたちが集まりワクワクするような遊び場として「秘密基地」をメインモチーフにデザインしました。

基地内に青空が広がり太陽が出ていることで、全天候型施設であることや「ハレ感」を表現しました。また、太陽やフラッグの一部は、元気さや成長、チャレンジ精神を想起させられる三角形になっています。

ネーミングライツについて




燕市では、「ハレラテつばめ(条例上の名称:燕市屋内こども遊戯施設)」に対して、ネーミングライツ・パートナーを募集しました。募集の結果、株式会社うさぎもちが選定され、施設の愛称は「うさぎもちハレラテつばめ」となりました。
(ネーミングライツとは・・・自治体などが企業や団体に対して、公共施設などに自社名や商品名を付ける権利を提供する仕組みです。協賛金は施設の運営や維持に活用され、企業は広告効果や地域貢献につなげられます。)

今後は、うさぎもち様とともに、こどもたちや地域のみなさまにより親しまれる施設となるよう、魅力ある場所づくりに取り組んでいきます。

インクルーシブとは

インクルーシブとは

年齢、性別、障がいの有無などにかかわらず、誰もが分けへだてなく楽しめる考え方を「インクルーシブ」といいます。
施設内では、遊具の選び方や配置、スペースのつくり方にも工夫があります。たとえば、1階と2階をつなぐルートには、階段だけでなくスロープもあり、車いすの方でも安心して移動できるよう配慮されています。また、みんなが使いやすいトイレや休憩スペース、見守りやすいひろばの設計など、小さな気配りを積み重ねて、誰もが「ここが自分の居場所」と感じられるような空間にしています。

うさぎもちハレラテつばめは、こどもたちが互いの違いを認め合いながら、いっしょに遊び、学び、育ち合える場所を目指しています。

建物について

国上山や弥彦山をイメージした外観が特徴!

施設写真01
施設写真02

うさぎもちハレラテつばめの外観は、周囲の山並み(国上山や弥彦山)をイメージした、なだらかな屋根の形が特徴です。

屋根の下には、大きなガラス窓から光が差し込み、外と内がつながるような開放感を演出しています。中へ入るとすぐに、木のぬくもりを感じるドーム空間がこどもたちを出迎えます。また、施設の外からでも、2階の窓を通して施設内で遊ぶこどもたちの姿が見えるように工夫されており、施設を訪れるこどもたちが、わくわく!するようなデザインになっています。

まるで自分だけの場所を見つけるような感覚で、こどもたちが自由に遊び、発見し、冒険できる「秘密基地」―― それが、うさぎもちハレラテつばめです。

地域とつながる

「交通公園」や「こどもの森」とのアクセス◎


うさぎもちハレラテつばめは、「交通公園」や「こどもの森」など、これまで大曲地区で親しまれてきた施設と寄り添いながら、子育てをもっと身近に、もっと楽しくする場のひとつとして生まれました。

うさぎもちハレラテつばめが大曲地区に加わることで、雨の日や雪の日だけでなく、猛暑の日でも遊びの選択肢が広がり、こどもたちの毎日に新しい居場所が増えることを目指しています。

うさぎもちハレラテつばめも地域の方々や他の施設とのつながりを大切にしながら、このまちの一員として、こどもたちの成長をそっと支える存在となれるよう努めてまいります。

施設からのメッセージ

燕市内外のたくさんの方から温かいご助言とご支援をいただき、うさぎもちハレラテつばめは2025年9月6日(土)にグランドオープンを迎えました。
みなさま、大変長らくお待たせいたしました!
これからも地域や皆さまとのつながりを大切にしながら、燕市というまち全体、そして市内外から訪れる皆さまの心がぱっと晴れやかになるような居場所にしていきたいと思います。

家族やお友だち、さらに私たちプレイリーダーやサポートスタッフと一緒に『ハレラテ』で遊んだ経験が、こどもたちの成長や楽しい思い出につながっていたら嬉しいです!

みなさまの笑顔にお会いできる日を、スタッフ一同とても楽しみにしています!
ハレラテに来れば、いつでも”晴れらて!”

うさぎもちハレラテつばめ スタッフ一同

うさぎもち&ハレラテキャラ

構成企業

輝く燕こどもみらいグループ

〇代表団体・施設管理運営担当

愛宕商事株式会社

https://atago-corp.com/

〇地元団体・地元連携・除雪担当

株式会社青山組

http://aoyamagumi.jp/

〇施設管理運営・植栽維持管理担当

グリーン産業株式会社

https://www.green-s.co.jp/

〇施設維持管理担当

株式会社新潟ビルサービス

https://niigata-bs.co.jp/